日光市デジタル戦略

はじめに

近年、スマートフォンやタブレット型端末等の情報通信機器の普及に伴い、AI、IoTなど、デジタル技術の活用が急速に進展し、情報通信技術(ICT)は、今や市民生活や企業活動に欠かせないツールとして大きな役割を担っています。
このような中、国においては、ICTを活用した社会全体の変革に向け、新たに創設したデジタル庁を中心に、デジタル技術を活用した行政事務の高度化や効率化を始め、自治体情報のオープンデータ化による民間企業活動の活性化など、官民を問わず、様々な分野でデジタル・トランスフォーメーション(DX)を推進しています。
当市においては、平成28年(2016年)に策定した「日光市第3次電子自治体推進計画」に基づき、住みやすく活力ある地域の創出や効率的で質の高い市民サービスの実現に向けた施策を展開するとともに、電子自治体を推進するため、庁内ネットワークを整備するなど、地域情報化や庁内情報化に取り組んできたところです。
一方、国が進めるデジタル戦略や急速に進化するデジタル技術などに的確に対応していくことが求められる中、新型コロナウイルス感染症に伴う社会的、経済的な変化や新たな生活様式などを踏まえ、デジタル社会に対応した新たな施策に取り組んでいくことが不可欠となります。
このため、デジタル技術を活用して、市民サービスの向上と行政事務の効率化などを図り、持続可能な行政経営を実現するため、「日光市デジタル戦略」を策定します。

日光市デジタル戦略について

日光市デジタル戦略に基づき、計画的かつ効果的に取り組んでいきます。

計画期間

令和4(2022)年度から令和7(2026)年度までの4年間とします。

基本目標

「誰一人取り残さない、人にやさしいデジタル化の推進」

基本戦略

各戦略に基づく個別施策を実施していきます。

  • 戦略1「デジタル技術を活用した利便性の高い行政サービスの実現」
  • 戦略2「デジタル技術を活用した効率的、機能的な行政経営」
  • 戦略3「社会課題の解決や新たな価値創出に向けたデジタル技術の活用」

この記事に関する問い合わせ先

企画総務部デジタル戦略課DX推進係

電話番号:0288-25-5250

ファックス:0288-21-5137

問い合わせフォーム

みなさんの意見を聞かせてください
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?