人権講演会・人権教育指導者研修会
人権講演会・人権教育指導者研修会を実施しています
同和問題をはじめとするさまざまな人権問題の解決にあたって、人権教育の果たす役割は極めて重要です。また、人権教育啓発推進においては、市民一人ひとりが自発的な学習意欲を高め、人権尊重を貫く教育活動に主体的・積極的に取り組む機会の提供が必要です。
そこで、市民の人権意識の高揚と、人権教育に携わる職員等の資質の向上を図ることを目的として、講演会を実施しています。
令和6年度日光市人権講演会・人権教育指導者研修会
令和6年度日光市人権講演会・人権教育指導者研修会を下記のとおり開催しました。
講演会のほかに、令和6年度人権尊重啓発標語・ポスター募集事業において、最優秀賞を受賞された市内小中学生11名のうち8名を表彰しました。
ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。
- 日時:令和7年2月22日(土曜日)午後1時10分~3時40分
- 会場:道の駅日光日光街道ニコニコ本陣
- 講師:渡辺真由子(わたなべ・まゆこ)氏(メディア教育評論家)
- 演台:子どもとSNSトラブル~大人が学ぶインターネットとの付き合い方~
- 参加者:71名
- その他:冬のグルメを集めたキッチンカー等による「Winterあったかグルメフェス」開催、渡辺佐平商店による「甘酒の無料配布」実施
講師の渡辺真由子氏
人権啓発尊重啓発標語・ポスター募集事業最優秀賞受賞者
この記事に関する問い合わせ先
教育委員会事務局生涯学習課生涯学習係
電話番号:0288-21-5182
ファクス番号:0288-21-5185
問い合わせフォーム
- みなさんの意見を聞かせてください
-
更新日:2025年03月13日