国際交流について
国際交流推進事業
外国人や海外生活経験者との交流を通して国際理解を深めることともに、他国の文化や歴史などを学び、多様性を尊重できる感性を磨くことを目的として事業を実施します。
国際理解カレッジ(一般向け)を開催します。
韓国キムチは野菜や唐辛子・香辛料の組合せから300種類あると言われています。親子で参加できるお手軽で本格的な韓国キムチ作り体験を通じて韓国の食文化を楽しく学びましょう。
- 開催日時:令和7年11月15日(土曜日)13時00分から16時00分まで
- 会場:大沢公民館調理室(日光市大沢町809)
- 対象:市内小学生とその保護者
- 定員:30名
- 参加料:1,500円
- 持ち物:エプロン、三角巾、保存容器(タッパー2個または、チャック付きポリ袋)、飲み物、筆記用具
- 講師:金洪子さん
- 協力:国際理解推進員ほか
- 申込方法:下記の専用フォームから申込み
- 申込期間:令和7年10月1日(水曜日)から令和7年10月22日(水曜日)まで
- その他:全国子ども会安全共済会への加入が必要になります。未加入の場合は受付時に1人あたり200円で加入できます。

国際理解推進員派遣事業について
市内小中学校や高等学校、放課後児童クラブ等からの希望により、県内・市内在住の国際交流推進員及び市国際交流員を派遣します。外国人と児童及び生徒が国際理解に関する講座を通じて交流することにより、国際社会の一員であることを自覚するとともに、異文化理解の推進を図ります。
募集期間は終了しましたが、随時申込みを受け付けますので授業や事業などで積極的な活用をお願いします。

国際理解カレッジ(児童・学生向け)
市内において平成28年度から開催している「地球のステージ」は、世界で起こっている様々な国際問題について取り上げるとともに、自然の美しさや人間の強さや優しさなど、地球の生命力を感じられる公演です。
困難な状況の中で懸命に生きている人々の生活の様子、世界中の素晴らしい写真や映像、NPO法人地球のステージ代表理事の桑原紀彦氏自身の現地での経験を、魅力的な音楽と語りで伝えるコンサートステージを市内小中学校および高等学校等の希望により開催します。
なお、一般の方の募集はありません。
この記事に関する問い合わせ先
教育委員会事務局生涯学習課生涯学習係
電話番号:0288-21-5182
ファクス番号:0288-21-5185
問い合わせフォーム
- みなさんの意見を聞かせてください
-
更新日:2025年09月10日