日光学まつり・生涯学習フェスタ
日光学まつり・生涯学習フェスタのねらい
学んだことを生かし、地域をよりよくする活動や地域の子どもを育てる活動を行っている市民団体や個人などについて、その活動を紹介することで、各団体・個人の活動の活性化と新たなネットワークづくりにつなげながら、日光市全体の生涯学習振興を目指します。
「2025日光学まつり・生涯学習フェスタ」開催しました。
「2025日光学まつり・生涯学習フェスタ」を参集型で開催しました。活動発表やアトラクション、体験活動、展示等で参加した皆さん、また、当日会場へ来場した皆さん、ありがとうございました。
開催日時・会場
- 日時・令和7年3月1日(土曜日)午前9時30分~午後2時30分
- 会場・日光市中央公民館
実施内容及び参加団体
生涯学習・地域活動団体交流会(アドバイザー:小山市市民活動センター小針協子氏)
- 日光学・わがまちきらり発見隊
- ICMおやじの会
- 栃木県家庭教育オピニオンリーダー連合会日光支部
- 子ども★ミライ会議
生涯学習・地域活動団体紹介(展示)
- 栃木県家庭教育オピニオンリーダー連合会今市支部
- 栃木県家庭教育オピニオンリーダー連合会藤原支部
- 栃木県家庭教育オピニオンリーダー連合会日光支部
- 栃木県家庭教育オピニオンリーダー連合会足尾支部
- 親学習チーム日光
- おおさわ高知山っ子クラブ(大沢地区放課後子ども教室)
- こじか教室(三依地区放課後子ども教室)
- 湯西川地区放課後こども教室
- 日光市少年指導センター
- 日光市少年指導委員会
- 日光市PTA連絡協議会
- 八日市公民館
- 日光学わがまちきらり発見隊
- 子ども★ミライ会議
- 日光りーだーず
生涯学習体験コーナー
- 金次郎すごろく(日光尊徳きらり)
- ひな祭り絵手紙を消しゴムハンコで作ろう(絵手紙づくり:矢野美枝子氏)
- 松ぼっくり工作(内山裕太氏)
- 古文書を読んでみよう(日光の古文書に親しむ会)
- ニュースポーツ(みんなで楽しむスポーツクラブ)
- 生け花(華道ボランティア)
- 備えよ常に(防災グッズづくり・ロープワーク)(ボーイスカウト今市第2団)
- 日光の写真、どこかわかるかなクイズ(北山建穂氏)
- 木の実クラフト、輪投げ(日光市レクリエーション協会)
- グローバルカフェ・世界の遊びとティータイム(国際理解推進員)
- 今工生と理科を学ぼう!(栃木県立今市工業高等学校)
- 試してみよう、アルファ米(今市地区女性防火クラブ)
- お団子作り(おおさわ高知山っ子クラブ)
- 毛糸で小物づくり(栃木県家庭教育オピニオンリーダー連合会今市支部)
- 簡単マジック(栃木県家庭教育オピニオンリーダー連合会足尾支部)
- 作ってみよう、ロールペーパーしんがおしゃれに大変身(栃木県家庭教育オピニオン連合会藤原支部)
生涯学習アトラクション
- 合唱(日光少年少女合唱団)
- 合唱(今市少年少女合唱団)
- 和太鼓演奏(足尾和太鼓チーム「銅」)
- わが家のスマホルール表彰式(日光市PTA連絡協議会)
その他
- 温かい汁物無料配布(数量限定・要整理券)(猪倉おやじの会)
- キッチンカー等の出店もあります。
- みんなでペットボトルキャップアートを作ろう!
「日光学まつり・生涯学習フェスタ」フォトダイアリー
地域団体活動交流会・アトラクション・体験活動など
日光学まつり・生涯学習フェスタの当日はお天気もよく、とてもあたたかな一日となりました。たくさんの方々の協力で、ご来場の皆さんに楽しんでもらいました。令和6年度も「来て」「見て」「聞いて」「体験して」を合言葉に、皆さんの活動や体験などを披露してもらいました。残念ながら当日お越しできなかった皆さん、来年度はぜひあなたの参加をお待ちしています。
(以下の写真は当日の写真の一部です。写真の他にも、日光尊徳きらりの金次郎すごろく、日光の古文書に親しむ会の古文書を読んでみよう、みんなで楽しむスポーツクラブのニュースポーツなどたくさんの方に楽しんでもらいました。)
開会式:いよいよ開幕です
司会:総合司会を日光ふるさとボランティアの星野初代さんにお願いしました
日光少年少女合唱団:歌も手話も素敵です
家庭教育オピニオンリーダー足尾支部:シルバー大学校マジック部の皆の協力でマジックショー開催
日光市PTA連絡協議会:スマホルール表彰式
わがまちきらり発見隊:小田原市訪問報告
ICMおやじの会:活動報告
家庭教育オピニオンリーダー日光支部:中学生と赤ちゃんとのふれあい事業
子ども★ミライ会議:姉妹都市交流事業報告
今市少年少女合唱団:素晴らしい歌声披露
足尾和太鼓チーム「銅」:和太鼓演奏
今市工業高校:今工生と理科を学ぼう
華道ボランティア:生け花
女性防火クラブ:ためしてみよう、アルファ米
ボーイスカウト今市第2団:備えよ常に(防災グッズづくり・ロープワーク)
日光レクリエーション協会:木の実クラフト・輪投げ
おおさわ高知山っ子クラブ:お団子作り
日光りーだーず:風船ワークショップ
家庭教育オピニオンリーダー日光支部
ペットボトルキャップアート
今市支部・藤原支部・足尾支部
工作、小物づくり
松ぼっくり工作:内山さん
国際理解推進員:グローバルカフェ・世界の遊びとティータイム
猪倉おやじの会:おやじの大鍋
キッチンカー出店
日光学まつり・生涯学習フェスタチラシ

令和6年度日光学まつり・生涯学習フェスタ広報用チラシ (PNG: 401.9KB)

令和6年度「日光学まつり・生涯学習フェスタ」の参加者(個人・団体)募集は終了
令和6年度の「日光学まつり・生涯学習フェスタ」の参加申込みありがとうございました。
学んだことを生かし、地域をよくする活動や、地域の子どもを育てる活動を多くの方に知ってもらう会です。当日も協力をお願いします。
参考
令和5年度「日光学まつり・生涯学習フェスタ」広報用チラシ (PNG: 358.1KB)
令和4年度「日光学まつり・生涯学習フェスタ」広報用チラシ (PNG: 268.9KB)
令和3年度「日光学まつり・生涯学習フェスタ」広報用チラシ (PDFファイル: 3.4MB)
この記事に関する問い合わせ先
教育委員会事務局生涯学習課生涯学習係
電話番号:0288-21-5182
ファクス番号:0288-21-5185
問い合わせフォーム
- みなさんの意見を聞かせてください
-
更新日:2025年02月05日