「コレクション展」没後50年_清水比庵とその交流

開催場所・会場
小杉放菴記念日光美術館
開催日・期間
10月04日(土曜日) から 11月30日(日曜日)
イベントの種類分野
行事 / 文化・スポーツ
比庵文字2

【内容】

清水比庵(1883‐1975)は1930年から9年間3期にわたり、日光町長として活躍。1958年に小杉放菴らと共に旧日光市最初の名誉市民に推挙された人物です。一方で歌人でもあり、独学の書面に非凡な才能を発揮し、年齢を重ねるごとに独自の芸境を深めたことでも知られます。

本展では、開館以来収集してきた清水比庵の全作品23点に寄託作品を加え、交友があった放菴の作品と共にご紹介いたします。

 

【開館】

〇午前9時30分から午後5時00分(最終入館:午後4時30分

〇休館日:月曜日

注意:10月13日(月曜日)「スポーツの日」、11月3日(月曜日)「文化の日」は開館

注意:月曜日が祝日の場合は翌日の火曜日が休館日

イベントの詳細
定員

なし

関連画像
良寛(きさらぎの)
費用

入館料:一般730(300)円、大学生510(200)円、高校生以下は無料
注意:(_)内は市民割引券を利用した際の料金

注意:身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、日光市公共施設使用料免除カードの交付を受けた方とその付き添いの方1名は無料

注意:11月3日(月・祝)「文化の日」は無料会館

注意:第3日曜日「家庭の日」は、大学生・専門学校生以下無料(10月19日・11月16日)

ギャラリートーク

☆当館学芸員によるギャラリートーク

〇実施日:10月5日(日曜日)、10月26日(日曜日)、11月23日(日曜日)

〇時間:各日_午前11時00分~12時00分

〇参加費用:入館料のみ

〇事前申込不要

ワークショップ

☆絵手紙を書く

〇内容:「絵手紙の元祖」と呼ばれている清水比庵の展覧会に連動して、手軽に絵手紙の制作を体験していただく。はじめに展覧会鑑賞会を実施し、鑑賞と体験をセットに創作を楽しんでいただくプログラム。

〇講師:やない_ふみえ(童画家)

〇日時:10月11日(土曜日)午前10時00分~12時00分

〇場所:美術館展示室、体験学習室(会議室)

〇対象:中学生以上

〇定員:10名(先着順)

〇持ち物・準備:汚れても良い服装

〇参加費:入館料(展覧会の料金)

〇参加方法:事前予約制

〇申込方法:9月27日(土曜日)より美術館へ電話にて受付開始

問い合わせ先

小杉放菴記念日光美術館(電話0288-50-1200)

この記事に関する問い合わせ先

教育委員会事務局生涯学習課文化振興係
電話番号:0288-21-5182
ファクス番号:0288-21-5185
問い合わせフォーム