建築物一覧-輪王寺5
![左側に2本の木が生え、右側に土の斜面がある間にある階段の先に全体が黒色で宝形造りの大猷院霊廟銅包宝蔵が建っている写真](http://www.city.nikko.lg.jp/material/images/group/42/c33.gif)
大猷院霊廟銅包宝蔵(C33)
校倉造を銅板で包んだ倉庫
![上に行くにつれて小さくなっている六角形の石段が5段重なった上に建っている大猷院霊廟奥院宝塔の写真](http://www.city.nikko.lg.jp/material/images/group/42/c34.gif)
大猷院霊廟奥院宝塔(たいゆういんれいびょうおくいんほうとう)(C34)
徳川家光公の墓所
![石階段の上に青銅色をした門があり、円の中に文字のようなものが書かれた装飾が閉じられた門にされている大猷院霊廟奥院鋳抜門(たいゆういんれいびょうおくいんいぬきもん)の写真](http://www.city.nikko.lg.jp/material/images/group/42/c35.gif)
大猷院霊廟奥院鋳抜門(たいゆういんれいびょうおくいんいぬきもん)(C35)
宝塔の前に建つ銅製の門
![石で出来た柵の奥に建っている、全体が黒色をで所々に金色の装飾がされている大猷院霊廟奥院拝殿の写真](http://www.city.nikko.lg.jp/material/images/group/42/c36.gif)
大猷院霊廟奥院拝殿(C36)
奥院を礼拝するための建物
![唐破風造の屋根で土間のような空間の奥に3段ほどの段差があり、障子戸が見えている大猷院霊廟別当所竜光院(たいゆういんれいびょうべっとしょりゅうこういん)を正面から写した写真](http://www.city.nikko.lg.jp/material/images/group/42/c37.gif)
大猷院霊廟別当所竜光院(たいゆういんれいびょうべっとしょりゅうこういん)(C37)
大猷院を管理する僧院
この記事に関する問い合わせ先
教育委員会事務局文化財課世界遺産推進係
電話番号:0288-25-3200
ファックス番号:0288-25-7334
問い合わせフォーム
- みなさんの意見を聞かせてください
-
更新日:2024年02月01日