自然体験教室「爆釣!?親子さかな釣り体験」

事業紹介

一本杉渓流魚センターにて、渓流を利用した釣り堀でニジマス釣りを体験します。釣りの後は、炭火で焼いたニジマスとお弁当を囲んでみんなで昼食を取ります。

ぜひこの機会に日光が誇る自然を体感し、その恵みを堪能しましょう!

親子さかな釣り体験チラシ

本事業は、今市支部子ども会連絡協議会と今市公民館の共催事業となります。

事業詳細

開催日

令和7年9月6日(土曜日)

時間

午前10時から午後1時

(午前10時現地集合、午後1時現地解散)

場所

一本杉渓流魚センター(日光市小百2486)

対象者

市内小学生とその保護者

持ち物

動きやすい服装、クーラーボックス(または発泡スチロール容器)、飲み物、タオル、お弁当(昼食用)

ほか必要に応じて保冷剤や虫対策など

参加費

1竿あたり2,000円(詳細は後述の特記事項)

当日受付の際に集金しますので、おつりの無いよう準備してください。

申し込みについて

申込期間

  • 今市地区育成会・子ども会加入者:7月18日から8月10日まで
  • それ以外の方:7月25日から8月10日まで

本事業は今市支部子ども会連絡協議会の事業費を一部使用して開催されます。

定員

15組(先着順)

申込フォーム

親子さかな釣り体験申込フォームQRコード

特記事項

  • 子ども対象のイベントですが、子どものみでの申し込みはできません。申し込みは1組(釣り竿1本)単位とし、子どもと一緒に参加する保護者が必須で、任意で家族等1名を追加できます。(1組最大3名となります。)
    釣り体験の申し込み例
    (注)「申し込み1」と「申し込み2」はそれぞれ個別にフォームから申し込む必要があります。
  • 1竿のレンタルに対して、ニジマス1キロ(7~8匹)が放流されます。釣ったニジマスは持ち帰りになりますので、必ずクーラーボックスや発泡スチロールなどの持ち帰り用具(20センチの魚が5~6匹入るくらい)を持参してください。解散後に長時間持ち歩く場合は、適宜保冷剤(氷)を準備してください。なお、釣る用に放流されるニジマスから昼食用に焼くニジマスが事前に差し引かれます。
  • 当日はスタッフを数名配置する予定なので、釣った後の針が外せないという方も気兼ねなく参加できます。
自然体験釣り堀
自然体験案内図

この記事に関する問い合わせ先

教育委員会事務局今市公民館
電話番号:0288-22-6211
ファックス番号:0288-22-8798
問い合わせフォーム

みなさんの意見を聞かせてください
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?