期日前投票
入場券がなくても投票できます
参議院通常選挙公示後に、投票所入場券(以下「入場券」)という)を郵送します。
入場券は、投票をスムーズに行うための整理券です。期日前投票が始まっても入場券が届かない場合は、期日前投票所の受付けで、入場券が届いていないことを伝えてください。選挙人名簿抄本と照合したうえで投票を案内します。なお、入場券を忘れた場合も投票できます。
期日前投票について
選挙の当日、仕事やレジャーなどで投票できない方は、期日前投票ができます。選挙当日までに郵送される投票所入場券を持参してください。投票所入場券が届いていない方、持参を忘れた方も、期日前投票所で用意している期日前投票宣誓書を記入することで投票をすることができます。なお、ご協力いただける場合は、投票所の混雑回避のため、投票所入場券の宣誓書またはダウンロードした宣誓書(兼請求書)の必要事項への事前記入をしてください。
期日前投票の開設場所と日時について
期日前投票所 | 期日前投票日時 |
---|---|
日光市役所 | 選挙の公示または告示の日の翌日から投票日の前日までの 午前8時30分から午後8時 (注意)土曜・日曜日、祝日を含む |
日光行政センター 藤原行政センター |
選挙の公示または告示の日の翌日から投票日の前日までの 午前8時30分から午後7時 (注意)土曜・日曜日、祝日を含む |
足尾行政センター 栗山行政センター |
選挙の公示または告示の日の翌日から投票日の前日までの 午前8時30分から午後6時 (注意)土曜・日曜日、祝日を含む |
落合地区センター 豊岡地区センター 大沢地区センター 塩野室地区センター 小来川地区センター 三依地区センター 湯西川地区センター 南原出張所 清滝出張所 中宮祠出張所 |
選挙の公示または告示の日の翌日から投票日の前々日までの 午前8時30分から午後5時 (注意)土曜・日曜日、祝日を除く |
宣誓書について
宣誓書(兼請求書)は下の添付ファイルからダウンロードできます。
この記事に関する問い合わせ先
選挙管理委員会事務局選挙係
電話番号:0288-21-5180
ファクス番号:0288-22-2223
問い合わせフォーム
- みなさんの意見を聞かせてください
-
更新日:2025年07月04日