しょうぼうちょうしゃのしょうかい(消防庁舎の紹介)~消防について:消防キッズページ

しょうぼうちょうしゃ(消防庁舎)

消防庁舎と男体山

しょうぼうちょうしゃ

しょうぼうほんぶ(消防本部)

しょうぼうちょうしゃ(消防庁舎)の2かいと3かいが消防本部(消防本部)だよ。3かいにはこうきのうしょうぼうしれいせんたー(高機能消防指令センター)があるよ。

いまいちしょうぼうしょ(今市消防署)

今市消防署の外観

いまいちしょうぼうしょ

消防庁舎の1かいが今市消防署だよ。くに(国)のとくべつてんねんきねんぶつ(特別天然記念物)にしていされたすぎなみき(杉並木)がおおくある今市ちいき(地域)をかんかつ(管轄)しているよ。

にっこうしょうぼうしょ(日光消防署)

日光消防署の外観

にっこうしょうぼうしょ

日光ちいき(地域)をかんかつ(管轄)しているよ。とうしょうぐう(東照宮)、りんのうじ(輪王寺)、ふたらさんじんじゃ(二荒山神社)は、せかいいさん(世界遺産)だよ!

ふじはらしょうぼうしょ(藤原消防署)

藤原消防署の外観

ふじはらしょうぼうしょ

藤原ちいき(地域)をかんかつ(管轄)しているよ。おおきなホテルがたくさんあって、SLたいじゅ(大樹)もはしっているんだよ。

ぶんしょ(分署)

めんせきのひろい日光市内には5つの分署があるよ。

おおさわぶんしょ(大沢分署)

大沢分署の外観

おおさわぶんしょ

れいへいしかいどう(例幣使街道)や、おちあいちく(落合地区)、こばやし(小林)地区をかんかつ(管轄)しているよ!

ちゅうぐうしぶんしょ(中宮祠分署)

中宮祠分署の外観

ちゅうぐうしぶんしょ

ちゅうぜんじこ(中禅寺湖)、なんたいさん(男体山)、しらねさん(白根山)といったおおききいやま(山)とみずうみ(湖)があるよ!

あしおぶんしょ(足尾分署)

足尾分署の外観

あしおぶんしょ

ゆうめい(有名)なあしおどうざん(足尾銅山)があるよ!

かわじぶんしょ(川治分署)

川治分署の外観

かわじぶんしょ

きぬぬま(鬼怒沼)があるくりやまちいき(栗山地域)やみよりちく(三依地区)、よこかわちく(横川地区)があるよ!

かんかつちいき(管轄地域)がひろく(広く)、げんば(現場)まで1じかん(時間)いじょう(以上)はしるところもあるよ!

ゆにしがわぶんしょ(湯西川分署)

湯西川分署の外観

ゆにしがわぶんしょ

へいあんじだい(平安時代)にたたかいにやぶれた(敗れた)へいけ(平家)がにげのびた(逃げ延びた)ばしょ(場所)としてもしられているよ。てき(敵)にみつからないように、こいのぼりをあげるしゅうかん(習慣)がないんだよ!

へんしゅうたんとう(編集担当)

このページをつくった人

  • ふじはらしょうぼうしょ(藤原消防署):あくつ
  • かわじぶんしょ(川治分署):あべ
  • ゆにしがわぶんしょ(湯西川分署):いちかわ

この記事に関する問い合わせ先

消防本部総務課庶務係
電話番号:0288-21-0186
ファクス番号:0288-30-2986
問い合わせフォーム

みなさんの意見を聞かせてください
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?