きゅうきゅうしゃ(救急車)~消防の車:消防キッズページ
きゅうきゅうしゃ(救急車)
きゅうきゅうしゃ
このくるまは救急車といって、けがをした人やびょうき(病気)の人をびょういん(病院)までのせていくくるまだよ。
きゅうきゅうきゅうめいし(救急救命士)というしかく(資格)をもったしょうぼうし(消防士)がのっていて、てんてき(点滴)をしたり、病院につくまでにたくさんのいりょうこうい(医療行為)ができるようになっているんだよ。
救急車は、1ねんかんに5000けん(件)もしゅつどう(出動)するんだよ。ただ、タクシーのかわりによばれることもあって、しゃかいもんだい(社会問題)にもなっているんだ。
しょうぼうしゃ(消防車)があかいのに、救急車だけがしろ(白)いのは、なぜだろう。
それはね、どうろこうつうほう(道路交通法)というほうりつ(法律)で、しょうぼうじどうしゃ(消防自動車)はしゅいろ(朱色)、そのた(他)のきんきゅうじどうしゃ(緊急自動車)は白いろ(色)ときめられているからなんだよ。
へんしゅうたんとう(編集担当)
このページをつくった人
- いまいちしょうぼうしょ(今市消防署):わたなべ、たかの、ほしの
この記事に関する問い合わせ先
消防本部総務課庶務係
電話番号:0288-21-0186
ファクス番号:0288-30-2986
問い合わせフォーム
- みなさんの意見を聞かせてください
-
更新日:2024年08月26日