たいでんい(耐電衣)~消防の服装:消防キッズページ

たいでんい(耐電衣)

帯電衣・前

たいでんいまえ

帯電衣・後ろ

たいでんいうしろ

耐電衣は、でんきじどうしゃ(電気自動車)のじこ(事故)や、ろうでん(漏電)などのでんきじこ(電気事故)がおきたときにきて(着て)いくふく(服)だよ。
電気をとおさ(通さ)ないそざい(素材)でできていて、しょうぼうし(消防士)がかんでん(感電)するのをふせぐ(防ぐ)んだよ。

7000ボルトいか(以下)の電気がなが(流)れている、でんせん(電線)のちかくでもかつどう(活動)できるよ。

へんしゅうたんとう(編集担当)

このページをつくった人

  • にっこうしょうぼうしょ(日光消防署):わたなべ、
  • ちゅうぐうしぶんしょ(中宮祠分署):ふくだ、はんだ

この記事に関する問い合わせ先

消防本部総務課庶務係
電話番号:0288-21-0186
ファクス番号:0288-30-2986
問い合わせフォーム

みなさんの意見を聞かせてください
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?