eLTAX(エルタックス)地方税の電子申告・共通納税
eLTAX(エルタックス)地方税の電子申告・共通納税について
地方税の申告や申請など(「eLTAX(エルタックス)で利用できる申告と申請・届出」の項目をご覧ください)の手続きを、自宅やオフィスまたは税理士事務所等のパソコンからインターネットを利用して電子的に行うことができます。また、令和元年10月から地方税共通納税システムがスタートし、地方税の納税(「eLTAX(エルタックス)で利用できる納税(共通納税)」の項目を確認してください)手続きもeLTAX(エルタックス)を通じてできるようになりました。
eLTAX(エルタックス)とは
eLTAX(エルタックス)とは、地方税ポータルシステムの呼称で、地方税における手続きをインターネットを利用して電子的に行うシステムです。
地方公共団体が共同して運営する組織「地方税共同機構」が開発・運用しています。
詳しくはeLTAX(エルタックス)のご案内を確認してください。
- オフィスなどからインターネットを通じて簡単に手続きすることができ、郵送や窓口へ出向く手間が省けます。
- 複数の地方公共団体への申告・納税がまとめて一度に行えます。
- eLTAX(エルタックス)用ソフト「PCdesk」で申告書の作成などが簡単にできます。
- eLTAX(エルタックス)に対応した市販の税務・会計ソフトで作成したデータでもそのまま申告できます。
eLTAX(エルタックス)で利用できる申告と申請・届出
税目 | 手続き 申告 |
手続き 申請・届出 |
---|---|---|
個人市県民税 (特別徴収) |
|
|
法人市民税 |
|
|
固定資産税 (償却資産) |
|
|
個人の方の市県民税の申告には対応しておりません。
給与支払報告・特別徴収に係る給与所得者異動届出および普通徴収から特別徴収への切替申請は、eLTAX(エルタックス)では「電子申告」に分類されています。
eLTAX(エルタックス)で利用できる納税(共通納税)
- 個人市県民税(給与からの特別徴収分・退職所得分)
- 法人市民税
- 入湯税
- 固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)、市県民税(普通徴収)、国民健康保険税については下記のページを確認してください
eLTAX(エルタックス)を利用するためには
eLTAX(エルタックス)の詳しい利用手順や事前準備等については、「eLTAX(エルタックス)地方税ポータルシステム」の下記ページを確認してください。
eLTAX(エルタックス)に関するご質問
eLTAX(エルタックス)の利用に際して、不明な点等がありましたら「eLTAX(エルタックス)地方税ポータルシステム」の下記ページを確認してください。
「よくあるご質問」に該当する項目がない場合は、下記の「その他のご質問(お問い合わせフォーム)」をクリックしてください。インターネット経由での質問を受け付けています。ここで入力いただく情報は、個人情報を保護するためにSSL(SecureSocketLayer)方式の暗号化を行って送信しています
この記事に関する問い合わせ先
財務部税務課市民税係
電話番号:0288-21-5113
ファクス番号:0288-21-5128
問い合わせフォーム
- みなさんの意見を聞かせてください
-
更新日:2024年11月07日