保育施設の入所審査(利用調整)
入所審査(利用調整)とは
保育施設の入所の際は、保育の利用基準に基づき、入所審査(利用調整)を行います。
入所審査(利用調整)とは、申し込みのあったお子さんの入所にあたり、申請時に提出のあった書類や世帯状況等に基づき、保育の必要性を客観的に審査し、その必要性(利用指数)の高いお子さんから、各保育施設の受け入れ可能数の範囲内で入所者(利用者)を調整していく入所選考のことです。
利用する施設は、保護者の希望する施設をもとに「第一希望施設」への入所可否を重視しながら「市」が調整を行います。「先着順」ではありませんが、申請期間内に提出する必要がありますので、時間に余裕を持って申請してください。
なお、利用調整の結果は、通知を郵送します。また、原則電話等での回答は行っていませんので、通知が手元に届くまで待ってください。
入所の内定取り消し・利用解除について
入所が内定した場合でも、次に該当する場合には内定取り消しまたは解除になることがありますので、あらかじめ承知してください。
- 事実と異なる申請・申告を行った場合
- 集団保育が困難であると認められるとき
- 疾病その他の事由により、他の児童に悪影響を及ぼすおそれがあるとき
- 保育を必要としなくなったとき
- その他保育の継続を不適当と認めたとき
具体例
- 申し込み児童が日光市外に転出した
- 保育の必要性の事由に該当しなくなった
この記事に関する問い合わせ先
健康福祉部保育課保育係
電話番号:0288-21-5186
ファクス番号:0288-21-5105
問い合わせフォーム
- みなさんの意見を聞かせてください
-
更新日:2024年08月21日