マスク着用の考え方について
令和5年3月13日以降のマスク着用の考え方について
令和5年3月13日以降、個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねることになります。
本人の意思に反してマスクの着脱を強いることがないよう、個人の主体的な判断が尊重されるよう、ご配慮をお願いします。なお、医療機関や高齢者施設、通勤ラッシュ時の混雑した電車やバスにおいてはマスクの着用を推奨します。
詳しくは厚生労働省または栃木県のホームページを確認してください。
令和5年3月13日(月)からのマスクの着用について(栃木県のサイト)
感染対策を踏まえた熱中症予防について
夏場については、熱中症予防の観点から、屋外でマスクの必要のない場面では、マスクを外すことを推奨します。
熱中症予防 コロナ感染防止 (PDFファイル: 571.3KB)
子どものマスク着用について
2歳未満の子どもにはマスクの着用を推奨していません。また、2歳以上の就学前の子どもについても、個々の発達状況や体調等を踏まえる必要があることから、他者との身体的距離にかかわらず、マスク着用を一律には求めていません。
マスクの着用が困難な方もいます
マスクの着用は、感染防止対策として重要ですが、様々な事情からマスクの着用が困難な方がいます。マスク等の着用が困難な方に対する皆さんの理解をお願いします。
この記事に関する問い合わせ先
健康福祉部健康課健康推進係
電話番号:0288-21-2756
ファクス番号:0288-21-2968
問い合わせフォーム
- みなさんの意見を聞かせてください
-
更新日:2024年07月04日