奥鬼怒温泉の湯
四湯めぐり

奥鬼怒温泉の露天風呂
奥鬼怒には、八丁の湯、加仁湯、手白沢、日光沢の四つの湯(宿)が点在しています。
この奥鬼怒温泉郷は、原生林に囲まれ仙境と呼ぶにふさわしい温泉です。
女夫渕温泉までは鬼怒川温泉方面から市営バスで来られますが、そこからは自分の足で歩いてください。道の渓流沿いの平坦な道ですから心配はありません。
およそ1時間歩くと八丁の湯です。露天風呂の後に大きな滝が流れ落ち、紅葉の季節は特にみごとです。八丁の湯から上流へ400メートル程登った所が加仁湯。沢ガニが集まっていたので蟹湯といわれたのが加仁湯となったという話もあります。
加仁湯から道を左手の山道に入り20分程歩いた所に、手白沢温泉があります。露天風呂が原生林をバックに湯けむりを上げています。加仁湯に戻り、鬼怒川本流を上流に10分ほど歩くと日光沢温泉です。ここは鬼怒沼登山に最も近いベースとして便利です。
この記事に関する問い合わせ先
観光経済部栗山観光課栗山観光係
電話番号:0288-97-1136
ファクス番号:0288-97-1480
問い合わせフォーム
- みなさんの意見を聞かせてください
-
更新日:2024年02月01日