水洗便所改造資金融資あっせん制度
日光市では、下水道処理区域内において、くみ取り便所を水洗便所に改造して公共下水道に接続する工事や浄化槽を廃止して公共下水道に接続する工事を行う場合、工事に必要な資金の融資をあっせんしています。
この制度は市内の金融機関が融資を行い、市はその融資資金の利子分を負担するものです。
融資制度の利用を希望される方は、工事を行う前に下水道課へお問い合わせください。工事を着工してしまうと融資が受けられませんのでご注意ください。
また、単独処理浄化槽を取り壊す場合には、撤去費用に対して補助金制度があります。
詳しくは、下記のページをご覧ください。
単独処理浄化槽撤去費補助金を利用される方は、融資あっせんの申請と同時または融資あっせんの申請より先に補助金の申請を行ってください。融資あっせんの申請後に補助金の申請をされますと、補助金の交付が受けられない場合がありますのでご注意ください。
水洗便所改造資金融資あっせん制度の概要
融資あっせん対象者 | 以下の条件を満たしている方
|
---|---|
融資限度額 | 100万円 単独処理浄化槽撤去費補助金を利用される方で、対象工事費に撤去費用が含まれている場合、撤去費補助金を除いた後の費用が対象となります。 |
償還期間 |
|
返済方法 | 元金均等月賦償還 (利子は市が負担します。) |
融資元金融機関 | 足利銀行(今市支店のみ)、栃木銀行(今市支店、大沢支店、日光支店)、筑波銀行、鹿沼相互信用金庫、上都賀農業協同組合の市内各支店等 |
申請のしかた | 水洗便所改造資金融資あっせん申請書にご記入の上、下記の書類を添えて下水道課窓口まで提出してください。(郵送可)
申請書式や記載例は、下記のリンク「申請書-下水道・浄化槽」でご覧になれます。 |
手続きの流れ | 手続きの流れ(PDFファイル:52.2KB) |
この記事に関する問い合わせ先
上下水道部下水道課下水道管理係
電話番号:0288-21-5150
ファクス番号:0288-21-5153
問い合わせフォーム
- みなさんの意見を聞かせてください
-
更新日:2024年02月01日