平和行政

原爆死没者・戦没者の慰霊と平和祈念の黙とうに協力してください

8月6日は広島市、9日は長崎市に原爆が投下され、今年(令和6年)で79回目の「原爆の日」を迎えます。

広島市と長崎市では、それぞれ原爆が投下された日時に、原爆死没者の冥福と世界恒久平和の実現を祈念するため、平和の鐘を合図に1分間の黙とうが捧げられます。

また、8月15日は「戦没者を追悼し平和を祈念する日」です。政府主催の全国戦没者追悼式が行われ、正午から1分間の黙とうが捧げられます。

家庭や職場、地域などでも、原爆死没者ならびに戦没者の慰霊と世界の恒久平和を祈念し、つぎのとおり、1分間の黙とうに協力してください。

黙とうの日時(令和6年)
日程 時間 内容
8月6日(火曜日) 午前8時15分 広島の原爆死没者のご冥福を祈る黙とう
8月9日(金曜日) 午前11時2分 長崎の原爆死没者のご冥福を祈る黙とう
8月15日(木曜日) 正午 戦没者を追悼して平和を祈念する黙とう

各日時に、市内に設置している防災用屋外スピーカーと個別受信機からお知らせします。

日光市非核平和都市宣言

平成19年日光市議会第1回定例会において、「非核平和都市宣言」が決定しました。
宣言文は次のとおりです。

日光市非核平和都市宣言

私たちは願っている
全世界が平和であることを

すべての人が幸せであることを

私たちは守りたい
豊かな緑と鬼怒・大谷・渡良瀬の清流を
世界に誇る文化遺産を
何よりもひとりひとりのかけがえのない命を

私たちはなくしたい
人々を傷つける暴力を
人々をくるわせてしまう戦争を
すべてを破壊してしまう核兵器を

私たちは知っている
二度と繰り返してはいけない広島・長崎の悲惨な歴史を
世界に広がる非核平和への願いを

私たち日光市民は今この想いを世界に訴えるために
「非核平和都市日光」を宣言する

平成19年3月22日

(英文)
Nikko
City:DeclarationofNon-NuclearPeace

Wehaveawish,
Thattheentireworldwillachievepeace,
Thatallhumankindwillachievehappiness.

Wewanttoprotect,
TheabundantgreenandtheclearriversofKinu,Daiya,andWatarase,
Worldrenownedculturalheritages,
And,aboveall,eachandeverypreciouslife.

Wewanttopartwayswith,
Violencethatmaimspeople,
Warthatdrivespeoplemad,
Nuclearweaponsthatdevastateall.

Weknow,
WecannotrepeatthedreadfulhistoryofHiroshimaandNagasaki,
Oftheworldswishofnon-nuclearpeace.

We, thepeopleofNikkoCity, toappealtotheworldthisdesire,
Advanceourdeclaration:“NikkoCityNon-NuclearPeace”.

宣言文は、本庁舎と各行政センターに掲示しています。
市では今後も、平和行政を推進していきます。

この記事に関する問い合わせ先

企画総務部総務課総務係
電話番号:0288-21-5130
ファクス番号:0288-21-5137
問い合わせフォーム

みなさんの意見を聞かせてください
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?