不審火による火災に注意してください

更新日:2025年06月27日

不審火による火災が発生しています。

不審火が発生しにくい環境を作り、安心・安全な街づくりに協力をお願いします。

次のとおり、不審火対策を行いましょう!

燃えやすい物は置かない!

1.建物周辺の整理整頓

建物の敷地内や周辺には、木材や古新聞などの「燃えやすいもの」を放置しないように徹底しましょう。

ゴミの集積所も、収集日の朝にゴミを出しましょう。

必ず施錠しましょう!

2.空き家のお持ちの方

空き家や倉庫は、必ず施錠しましょう。また、定期的に見回るなど点検も行いましょう。

明るくしましょう!

3.建物の周辺を明るく保ちましょう

建物の周辺に防犯灯やセンサーライトなどを設置することで、迷惑行為の抑止につながります。また、植栽や植木などの小まめな手入れを行いましょう。

日光市では高齢者の単身世帯が増加傾向にあります。

ご近所で声を掛け合うなど、地域全体で火災予防を!

イラスト出典:全国消防長会

注意喚起リーフレット

この記事に関する問い合わせ先

消防本部予防課予防係
電話番号:0288-21-0368
ファクス番号:0288-30-2986
問い合わせフォーム

みなさんの意見を聞かせてください
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?