CHOCOTTO NIKKOにっこり日光 チョコメニューコンテスト
チョコレートを使ったメニューを募集します!
「CHOCOTTO NIKKO(ちょこっとにっこう)」は、日光市がチョコレートを通じて新たな魅力を発信し、地域経済の活性化を目指すプロジェクトです。
プロジェクトの一環として、今回、チョコレートを使った、味わった人を『にっこり』させるメニューコンテストを開催します。
エントリー部門は、「アイディア部門」と「試作品企画部門」の2つ!各部門とも詳しい分量などのレシピはなくても大丈夫です!
ぜひ、「こんなチョコメニューがおいしそう!」「こんなメニューがあったら楽しそう!」「こんなメニューなら日光らしい!」など自由な発想で、にっこりしながらエントリーしてください。たくさんの応募を待っています!
エントリー部門の詳細
アイディア部門(一般向け)
- 募集メニュー:チョコレートを使っていればなんでも
- 応募資格:市内在住の方、または市内事業所・学校等に勤務・通学している方。プロ・アマ問わず、お子さんも大歓迎です!
- 応募上限:無し
試作品企画部門(事業者向け)
- 募集メニュー:チョコレートを使ったサンドイッチ(挟む素材はパンを基本としますが、他の食材でも差し支えありません)
- 応募資格:市内にある事業者
- 応募条件:主催者が用意する「提供素材」を使用すること。また「最終発表会」への出席、当日試食可能な試作品の提供が可能であること(5~6名の審査員が1人あたり2~3口食べられる程度の量とする)
- 応募上限:先着20件
注意事項
- アイディア部門について
- 試作品の提供は不要です。エントリーシートに、メニュー内容・詳細を入力し、イメージ画像(写真やイラスト)を添付してください。
- 応募多数の場合、1次審査を行った上で最終発表会に進むメニューを決定します。
- 可能な限り最終発表会への出席をお願いします。
- 試作品企画部門
- 応募条件に留意してください。(主催者が用意する「提供素材」を使用すること。また「最終発表会」への出席、当日試食可能な試作品の提供が可能であること(5~6名の審査員が1人あたり2~3口食べられる程度の量とする))
- 共通事項
- 同一のエントリー者が、アイディア部門と試作品企画部門に、同時に申し込むことができます。また、同一のエントリー者が、同じ部門に複数のメニューを申し込むことができます。ただし、エントリーはメニュー1件ずつ行ってください。
- 個人(個別事業者)の他、チームでのエントリーも可能です。
「提供素材」について(試作品企画部門のみ)
試作品部門にエントリーした方には、共通・専用材料として、日本チョコレート工業協同組合(小代1539-1)が製造・販売する「CHOCOTTOじゃないCHOCOLATE」を提供します。
- 提供内容:応募者1人につき、3枚(1枚330グラムを3枚、合計990グラム)
- 提供時期:募集期間中、エントリーが完了した方に随時提供
- 配布場所:日光市秘書広報課窓口(日光市役所本庁舎3階)
エントリーの流れ
共通エントリーフォームのQRコードです
アイディア部門
- 共通エントリーフォームに必要事項を入力し、募集期間内に申し込んでください。
試作品企画部門
- 共通エントリーフォームに必要事項を入力し、募集期間内に申し込んでください。
- エントリー後、秘書広報課で配布する提供素材「CHOCOTTOじゃないCHOCOLATE」を受け取り、試作品の検討を行ってください。
- 試作品の企画が固まった段階で、試作品企画概要フォームに必要事項を入力し、募集期間内に提出してください。
試作品企画概要フォームのQRです
募集期間(2部門共通)
令和6年12月12日(木曜日)から令和7年1月27日(月曜日)まで
グランプリ副賞
- アイディア部門
- 日光金谷ホテルの宿泊券1泊2名様分:別館ROYAL HOUSE デラックスツインルーム(夕・朝食付き)
- 日光金谷ホテルのシェフが「グランプリメニューのサンプル化」を検討
- 試作品企画部門
- 日光金谷ホテルの宿泊券1泊2名様分:別館ROYAL HOUSE スイートルーム(夕・朝食付き)
- グランプリメニューを自社で商品化する場合、ゲスト審査員の市川氏(チョコレートジャーナリスト)がアドバイス
- 東武鉄道株式会社「日光三ツ星サンド」等の候補として商品化を検討
- 商品化後、CHOCOTTO NIKKOプロジェクトに商品登録した場合は市が全面的にPR
(注意)2位、3位についても豪華賞品を準備中。決定次第お知らせします!お楽しみに!
審査基準
次の項目から、総合的に評価します。
- みて・きいて、にっこり
メニューのコンセプトが魅力的であり、思わず笑顔になってしまいそうか - 新しくて、にっこり
新規性・独自性を有しているか - 日光らしくて、にっこり
日光市の特徴や強み、日光産食材などを活かしたものであるか - 売れそうで、にっこり
今後、実際に商品として販売できそうか - 食べて、にっこり
味の感想(試作品企画部門のみ)
審査委員
- アイディア部門
CHOCOTTO NIKKO推進委員、日光金谷ホテルなど
- 試作品企画部門
市川歩美氏(特別ゲスト審査員)、東武鉄道株式会社、チョコレート工業協同組合など
最終審査・結果発表会
各部門について、最終審査結果の発表と副賞の授与を行います。
- 日時:令和7年2月20日(木曜日)15時00分開始
- 会場:道の駅日光日光街道ニコニコ本陣ニコニコホール(日光市今市719-1)
主催者等
- 主催:「CHOCOTTO NIKKO」推進委員会(事務局:日光商工会議所)
- 共催:日光市、東武鉄道株式会社
この記事に関する問い合わせ先
企画総務部秘書広報課シティプロモーション係
電話番号:0288-21-5135
ファクス番号:0288-21-5137
問い合わせフォーム
- 市のホームページに関する意見を聞かせてください
-
更新日:2024年12月12日