代表質問日程及び質問事項

更新日:2025年02月18日

日光市議会では、毎年2月に開会する定例会において、市長から示される施政方針に関して、会派ごとに代表質問を行います。

令和7年2月定例会の代表質問について

日程

2月19日 (水曜日) 午前10時

質問事項

4会派が代表質問を行います。

代表質問の持ち時間は会派構成人数により決まります。
会派構成人数:2~3人…20分、4~7人…30分、8~11人…40分、12人以上…60分

代表質問の発言順序・発言者・質問事項
発言順序 議席番号 発言者氏名 (会派名) 持ち時間と会派人数 質問事項
1 14 斎藤伸幸
(光和)

40分

9人

1.令和7年度施政方針について

  1. 予算編成の基本的な考え方について
  2. まちづくりの基本施策について
  3. まちづくりの推進の視点について
  4. 結びについて

2 21 大島浩
(グループ響)

30分

4人

1.令和7年度施政方針について

  1. 市政経営の基本方針について
  2. 主な施策展開について
3 8 村上正明
(市民フォーラム志向)

30分

4人

1.令和7年度施政方針について

  1. 主な施策展開について
  2. 物価高騰対策について
4 20 嶋田正法
(公明クラブ)

20分

3人

1.令和7年度施政方針について
  1. 令和7年度予算編成の基本的な考え方について
  2. 主な施策展開について
  3. 結びについて

参考ページ

この記事に関する問い合わせ先

議会事務局議事課議事係
電話番号:0288-21-5140
ファクス番号:0288-21-5141
問い合わせフォーム

みなさんの意見を聞かせてください
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?