ここから本文です。
更新日:2023年5月16日
平成30年4月1日から、家庭ごみの有料化に伴い、燃えるごみは指定ごみ袋での排出になります。
指定ごみ袋の種類 |
価格(10枚1組) |
45リットル |
450円 |
30リットル |
300円 |
20リットル |
200円 |
10リットル |
100円 |
家庭ごみ有料化制度とは、市の条例で、ごみ処理手数料を定め、指定ごみ袋取扱店を介して手数料を納付した引き換えに指定ごみ袋を交付するものです。
こうしたことから、指定ごみ袋の料金は市販のごみ袋のように商品としての代金ではなく、家庭から排出されるごみを処理する手数料となりますので、景品や粗品などとして使用することのないようにお願いします。
平成30年4月1日からの家庭ごみ有料化の実施に伴い、指定ごみ袋取扱店を随時募集しています。
市民に指定ごみ袋を交付(販売)することにより、市に代わり一般廃棄物処理手数料の徴収事務を代行していただきます。詳細については、日光市指定ごみ袋取扱店マニュアル(PDF:723KB)をご一読ください。
(1)小売業を営む者で市内に店舗を有するもの又は、これに準ずるものとして市長が認めるもの
(2)公金の処理と指定ごみ袋の取扱い等、管理責務を全うすることができるもの
(3)市税等を完納していること
(4)暴力団と関係を有していないこと
(5)その他営業に関し、法令に違反した行為がないこと
以下の書類をそろえ、廃棄物対策課へ提出してください。
(1)指定ごみ袋取扱店指定申請書(様式第1号)(ワード:35KB)(別ウィンドウで開きます)
(2)市税等を完納していることを証する書類(市税完納確認書等)
(3)誓約書(様式第2号)(ワード:19KB)(別ウィンドウで開きます)
(4)店舗の位置図(様式は問いません。店舗の位置がわかるもの)
(1)指定ごみ袋取扱店変更届出書(様式第4号)(ワード:36KB)(別ウィンドウで開きます)
(1)指定ごみ袋取扱店廃止届出書(様式第5号)(ワード:30KB)(別ウィンドウで開きます)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください