住民基本台帳カード
住民基本台帳カード(住基カード)は、安全性に優れたICカードで、「顔写真付き住基カード」と「顔写真なし住基カード」の2種類あります。
主な利用としては
- 電子証明書の保存用カードとして利用できます。(電子証明書の申請については、下記のリンク「公的個人認証サービス(電子証明書)」をご覧ください)
- 「写真付き住基カード」は、運転免許証などと同様に、公的な身分証明書として利用できます。
住民基本台帳カードの終了について
住基カードは平成28年1月より、個人番号カードが発行されることに伴い、交付を終了いたします。
新規でカードを作る場合や、住基カードを更新する場合には個人番号カードに切り替えることとなります。
現在ご利用中の住基カードは、有効期間内であれば引き続き利用いただけますが、個人番号カードに切り替える際には返却いただくことになります。
個人番号カードの申請のために窓口へ来られる方は住基カードを持参ください。
個人番号カードについて、詳しくは下記のリンクをご覧ください。
市民生活部市民課 | 電話番号:0288-21-5111 |
---|---|
日光行政センター | 電話番号:0288-54-1116 |
藤原行政センター | 電話番号:0288-76-4104 |
足尾行政センター | 電話番号:0288-93-3112 |
栗山行政センター | 電話番号:0288-97-1114 |
この記事に関する問い合わせ先
市民生活部市民課市民係
電話番号:0288-21-5111
ファクス番号:0288-21-5120
問い合わせフォーム
- みなさんの意見を聞かせてください
-
更新日:2024年02月01日