もんみやで連載!日光隠れすぎ遺産の発信(令和7年度)

更新日:2025年07月25日

ページID: 10133

もんみや8月号から日光隠れすぎ遺産の連載がスタート!

連載企画について

「日光隠れすぎ遺産」は、日光市に住んでいるからこそ知っている地域の隠れた魅力を、市民の皆さんから募集し、市内外に発信する取り組みです。

今年は、タウン情報「もんみや/monmiya」とコラボし、全9回の連載企画として発信します。

いよいよ「もんみや8月号」(令和7年7月25日(金曜日)発行)から、記事の連載がスタートします。

小中学生から寄せられた隠れすぎ遺産は、合計600件以上。その貴重な情報の中から、もんみや編集部が厳選した店、場所、人、モノなどを、子どもたちともんみや編集部が一緒に取材し、紹介します。

もんみや8月号表紙

連載第1回目となる「もんみや8月号」は、この表紙が目印です。

地域の魅力、そして子どもたちの活躍を、「もんみや」ならではの素敵な写真や文章・デザインでまとめた記事となっていますので、ぜひ注目してください。

  • 記事の掲載は、8月号(7月25日発行)から、翌年の4月号(令和8年3月25日(水曜日)発行)にかけて行います。
  • 掲載ページ数は、各号2ページです。

市公式X・もんみや公式Xでの発信

日光市公式Xでは、取材の裏側や紙面で紹介しきれない子どもたちの頑張る姿、隠れすぎ遺産の最新情報、他にも日光市の魅力について発信しています。

また、もんみや公式Xでも、昨年、隠れすぎ遺産の特集記事で取り上げたスポットの紹介や、本誌の発行情報などを見ることができますので、それぞれの公式Xにも、連載記事とあわせて注目してください。

紙面で紹介された「日光隠れすぎ遺産」一覧

紙面の掲載順に紹介します。

(1)8月号(令和7年7月25日発行)

  • カフェ ぴっぴ:木和田島

この記事に関する問い合わせ先

企画総務部秘書広報課シティプロモーション係
電話番号:0288-21-5135
ファクス番号:0288-21-5137
問い合わせフォーム

みなさんの意見を聞かせてください
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?