日光隠れすぎ遺産の発信(令和5年度)

更新日:2024年03月01日

ページID: 7758

U字工事さんとのコラボ企画を実施

⽇光隠れすぎ遺産の新作動画は前編・後編の2本立て

日光隠れすぎ遺産とコラボしたU字工事YouTubeチャンネル第2弾前編のサムネイル
日光隠れすぎ遺産とコラボしたU字工事YouTubeチャンネル第2弾後編のサムネイル

令和6年3月

令和5年6月に続き、日光隠れすぎ遺産をさらに広く紹介し、より多くの人に知ってもらうため、テレビやラジオで大活躍のU字工事さんに再び協力を依頼。2人は令和6年1月に市内各地を訪れ、市内の小中学生たちが教えてくれた隠れすぎ遺産を巡る様子を撮影しました。

今回の動画は前編・後編の2本立てで、日光の隠れた魅力を余すことなく楽しんでもらえます。前編は令和6年2月23日、後編は同3月1日に、Youtube「U字工事チャンネル」で公開されました。

動画で紹介された「隠れすぎ遺産」

動画では16個の遺産が紹介されました。詳しい場所は「日光隠れすぎ遺産マップ」で確認してください。

  • 豊岡中の川島先生:芹沼(紹介者は豊岡中学校生徒)
  • 十文字食堂の地獄メン:倉ケ崎(紹介者は豊岡中学校生徒)
  • め組@笑店の駄菓子とプラモデル:川室(紹介者は豊岡中学校生徒)
  • 菓子工房Garconのケーキ:所野(紹介者は日光小学校児童)
  • 緑橋からの景色:萩垣面(紹介者は日光小学校児童)
  • ますやのコロッケ:足尾町松原(紹介者は足尾小中学校児童生徒)
  • 安塚菓子店のあんこ玉:足尾町松原(紹介者は足尾小中学校児童生徒)
  • 惣菜弁当きずなの弁当:足尾町赤倉(紹介者は足尾小中学校児童生徒)
  • かじか荘(旅館):足尾町(紹介者は足尾小中学校児童生徒)
  • 大室ダム:大室(紹介者は大室小学校児童)
  • どんぐりのミニチャーシューごはん:森友(紹介者は大室小学校児童)
  • 菓子処本沢屋の団子:今市(紹介者は今市小学校児童)
  • ふわこっぺのコッペパン:今市(紹介者は今市小学校児童)
  • いちごの自動販売機:木和田島(紹介者はインスタグラム投稿)
  • 南原小の座っている金次郎像:土沢(紹介者は南原小学校児童)
  • 南原グリーンモンキーズ(フィールドホッケーチーム):土沢(紹介者は南原小学校児童)

日光隠れすぎ遺産の新作動画が公開

日光隠れすぎ遺産とコラボしたU字工事YouTubeチャンネルのサムネイル

令和5年5月

3月の第1弾動画に続き、日光隠れすぎ遺産を広く紹介するため、栃木県出身で、テレビやラジオで活躍中のU字工事さんに協力を依頼。令和5年5月、U字工事さんの公式Youtubeチャンネルで、7か所の日光隠れすぎ遺産を巡る様子を撮影しました。

この動画は令和5年6月23日から視聴できます。

動画には、日光隠れすぎ遺産を紹介するため、日光市民の小中学生も出演しています。見応え満点の動画をぜひ見てください。

動画で紹介された「隠れすぎ遺産」

動画では6個の遺産が紹介されました。詳しい場所は「日光隠れすぎ遺産マップ」で確認してください。

  • 小林小中学校の獅子舞体操:小林(紹介者は小林小学校児童)
  • 和田菓子店の武平まんじゅう:小林(紹介者は小林小学校児童)
  • 小野糀のフルーツ甘酒:塩野室(紹介者は小林小学校教員)
  • 藤原中の岡教頭先生:鬼怒川温泉大原(紹介者は藤原中学校生徒)
  • 文具と軽食まるやまのラーメン:藤原(紹介者は藤原中学校生徒)
  • 東原中の音楽室から見える日光連山:平ケ崎(紹介者は東原中学校生徒)
  • Kitchen-Fujiの焼うどん:今市本町(紹介者は東原中学校生徒)

この記事に関する問い合わせ先

企画総務部秘書広報課シティプロモーション係
電話番号:0288-21-5135
ファクス番号:0288-21-5137
問い合わせフォーム

みなさんの意見を聞かせてください
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?