全国学力・学習状況調査の結果

調査の目的

義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図るとともに、学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる。さらに、そのような取組を通じて、教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する。

日光市全体の結果について

令和6年度結果

1.調査の内容

(1)教科に関する調査(国語、算数・数学)

(2)生活習慣や学校環境に関する質問調査

・児童生徒に対する調査

・学校に対する調査

2.調査の対象:市内20小学校第6学年児童、市内14中学校第3学年生徒

3.調査日:令和6年4月18日木曜日

4.本市の調査結果

・国語においては、小中学校とも県平均正答率に比べて、全体的に「同程度」傾向にある。

・数学においては、小学校では県平均正答率に比べて、全体的に「同程度」傾向にあり、中学校では「やや低い」傾向にある。

5.学力調査の結果(県との比較)

下記のとおり

*当市では評価基準として、平均正答率に対し「+3以上~+5未満」をやや高い、「+3未満~-3未満」を同程度、「-3以下~-5未満」をやや低い、「-5以下」を低いとしてホームページで公開する。

6.今後の対応

・「学力向上コーディネーター派遣事業」「『主体的・対話的で深い学び』を実現する授業づくり推進事業」等の学校訪問を通して、授業改善を指導助言する。

・授業づくり推進リーダーを中心に各教科の課題について分析したことをもとに、授業公開等を通して授業改善と学力向上実践に取り組む。

R6全国学調結果(県との比較)

令和2年度は実施しておりません

この記事に関する問い合わせ先

教育委員会事務局学校教育課教育指導係
電話番号:0288-21-5181
ファクス番号:0288-21-5185
問い合わせフォーム

みなさんの意見を聞かせてください
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?