学校体育施設
小来川小中学校の夜間照明設備の利用休止について
小来川小中学校の夜間照明設備(ナイター設備)に漏電している箇所があり、利用される市民の皆様の安全を確保するため、下記期間について施設の利用を休止させていただきます。
小来川小中学校の利用休止期間:令和4年9月1日から当面の間
学校体育施設開放事業とは
小・中学校の校庭、体育館を学校教育に支障のない範囲で、スポーツ活動を行う市民の団体等に開放する事業です。
使用できる方 |
|
---|---|
受付期間 |
|
申請手順 |
|
注意事項 |
|
学校開放施設使用登録申請書 (PDFファイル: 4.9KB)
学校開放施設使用登録申請書名簿 (PDFファイル: 2.2KB)
使用するときの注意事項
- 児童・生徒が使う大切な施設・器具です。大切に扱い、使用後の清掃・消毒・整頓をお願いします。ごみは必ずお持ち帰りください。
- 施設・器具を破損した場合は、速やかに学校と管理指導員に、管理指導員を配置していない学校では、学校とスポーツ振興課に連絡してください。原則として、修理代は使用団体が負担することになります。
- 学校内は禁煙です。また、体育館内は飲食も禁止です。
- 体育館では、必ず室内専用シューズを履いてください。
- 学校周辺では、喫煙や会話など、近隣の居住者の迷惑にならないよう配慮してください。
- 節電・節水にご協力をお願いします。
- 体育館では、サッカー・フットサル・野球等は建物破損の恐れがあるため禁止です。
- 体育館のステージは、原則として使用できません。
- 管理指導員を配置していない(利用者自ら開錠する)施設は、使用後の鍵の閉め忘れにご注意ください。なお、必ず指定された場所に返却してください。
受付窓口
窓口ごとに、取り扱う学校が異なります。使用希望の学校を担当する窓口をご確認の上、各窓口で申請してください。また、申請に関する詳細は、各窓口にお問い合わせください。
なお、学校開放事業に関する詳細は、スポーツ振興課振興係までお問い合わせください。
窓口 | 所在地 | 電話 | 受付可能学校名 |
---|---|---|---|
今市公民館 | 日光市平ヶ崎160番地 | 0288-22-6211 | 今市小学校、今市第二小学校、今市第三小学校、今市中学校、東原中学校 |
南原出張所 | 日光市土沢2086番地 | 0288-26-1677 | 南原小学校 |
落合公民館 | 日光市小代439番地3 | 0288-27-1111 | 落合東小学校、落合西小学校、落合中学校 |
豊岡公民館 | 日光市大桑町130番地 | 0288-21-8216 | 大桑小学校、轟小学校、小百小学校、豊岡中学校 |
大沢公民館 | 日光市大沢町809番地1 | 0288-26-1975 | 大沢小学校、大室小学校、猪倉小学校、大沢中学校 |
小林公民館 | 日光市沓掛260番地 | 0288-26-8117 | 小林小学校、小林中学校 |
日光公民館 | 日光市御幸町4番地1 | 0288-53-3700 | 日光小学校、東中学校 |
小来川地区センター | 日光市中小来川2667番地1 | 0288-63-3111 | 小来川小・中学校 |
清滝出張所 | 日光市清滝桜ケ丘町210番地7 | 0288-53-1010 | 清滝小学校、安良沢小学校、日光中学校 |
中宮祠出張所 | 日光市中宮祠2478番地4 | 0288-55-0078 | 中宮祠小・中学校 |
藤原公民館 | 日光市鬼怒川温泉大原1406番地2 | 0288-76-1200 | 鬼怒川小学校、下原小学校、藤原中学校 |
三依公民館 | 日光市中三依835番地1 | 0288-79-0211 | 三依小・中学校 |
足尾公民館 | 日光市足尾町通洞8番2号 | 0288-93-3322 | 足尾小・中学校 |
栗山公民館 | 日光市日蔭575番地 | 0288-97-1139 | 栗山小・中学校 |
湯西川地区センター | 日光市湯西川709番地 | 0288-98-0026 | 湯西川小・中学校 |
この記事に関する問い合わせ先
教育委員会事務局スポーツ振興課振興係
電話番号:0288-21-5183
ファクス番号:0288-21-5185
問い合わせフォーム
- みなさんの意見を聞かせてください
-
更新日:2025年02月17日