市税等の納付について
納期限について
納期限を守りましょう
市では、教育、福祉の充実、環境や公園、道路の整備など幅広い分野にわたっての事業を「社会共通の参加費」である税金によってまかなっています。
日光市の主人公のひとりとして、住みよい豊かなまちづくりに積極的に参加するためにも、税金は納期内に納税するよう協力をお願いします。
|
市県民税 | 固定資産税 | 軽自動車税 | 国民健康保険税 | 後期高齢者医療保険料 | 介護保険料 |
---|---|---|---|---|---|---|
令和7年 6月2日 |
|
1期 | 1期 |
|
|
|
6月30日 | 1期 |
|
|
|
|
|
7月31日 |
|
2期 |
|
1期 | 1期 | 1期 |
9月1日 | 2期 |
|
|
2期 | 2期 | 2期 |
9月30日 |
|
|
|
3期 | 3期 | 3期 |
10月31日 | 3期 |
|
|
4期 | 4期 | 4期 |
12月1日 |
|
|
|
5期 | 5期 | 5期 |
12月25日 |
|
3期 |
|
6期 | 6期 | 6期 |
令和8年 2月2日 |
4期 |
|
|
7期 | 7期 | 7期 |
3月2日 |
|
4期 |
|
8期 | 8期 | 8期 |
上記の納期限以外にも、随時分として、課税される場合があります。
上記には、給与・年金からの天引き(特別徴収)の納期限は含まれていません。
納付できる場所
市の窓口
- 税務課
- 各行政センター市民サービス係
- 落合地区センター
- 豊岡地区センター
- 大沢地区センター
- 南原出張所
- 塩野室地区センター
- 小来川地区センター
- 清滝出張所
- 中宮祠出張所
- 三依地区センター
- 湯西川地区センター
金融機関
下記の金融機関の本店・支店及び出張所で納付できます。
- 足利銀行
- 栃木銀行
- 鹿沼相互信用金庫
- 中央労働金庫
- 上都賀農業協同組合
全国の地方税統一QRコード対応金融機関(地方税統一QRコードが印字されている納付書に限る。)詳しくは地方税共通納税を確認してください。
ゆうちょ銀行・郵便局での納付について
- 市・県民税(普通徴収のみ)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税、国民健康保険税の納付の場合、全国のゆうちょ銀行・郵便局で納付ができます。
- 介護保険料、後期高齢者医療保険料のゆうちょ銀行・郵便局での納付の場合、関東(1都6県)及び山梨県内のみ、納付できます。それ以外での納付については、郵便局専用の郵便振替用紙を送りますので、お手数ですが税務課まで連絡してください。
コンビニエンスストアでの納付について
市・県民税(普通徴収のみ)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税、国民健康保険税、介護保険料、後期高齢者医療保険料は下記のコンビニで納付できます。
取り扱いコンビニ一覧
- MMK設置店
- くらしハウス
- スリーエイト
- 生活彩家
- セイコーマート
- セブン-イレブン
- タイエー
- デイリーヤマザキ
- ニューヤマザキデイリーストア
- ハセガワストア
- ハマナスクラブ
- ファミリーマート
- ポプラ
- ミニストップ
- ヤマザキスペシャルパートナーショップ
- ヤマザキデイリーストア
- ローソン
- ローソンストア100
ご注意
- 各期別の税額が30万円を超える場合は、コンビニでは取扱いできません。
- バーコードのない納付書、傷や汚れなどによりバーコードを読み取れない納付書、利用期限を過ぎた納付書ではコンビニでの納付ができません。
PayPayでの納付
PayPayアプリにより市県民税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税、国民健康保険税、後期高齢者医療保険料、介護保険料について、「スマートフォン」での納付ができます。
アプリをお持ちでない方は、AppstoreもしくはGooglePlayから「PayPay」で検索してダウンロードすることができます。
ご注意
- 領収書は発行されません。納付の履歴はPayPayアプリの「取引履歴」から確認できます。
- 軽自動車税継続検査納税証明書が至急必要な場合は、市の窓口、金融機関、ゆうちょ銀行・郵便局、又はコンビエンスストアで納付をお願いします。
- 納期限後は、PayPayアプリでは納めることができません。市の窓口、金融機関、又はゆうちょ銀行・郵便局での納付をお願いします。
- 使用できるものは納付書1枚の金額が30万円以下で、バーコードが印刷されているものに限ります。30万円を超える納付書及びバーコードが印刷されていない納付書は市の窓口、金融機関、又はゆうちょ銀行・郵便局での納付をお願いします。
- 納付の際に、期別のお間違えがないかご確認ください。また、全期一括分の納付書と期別納付書が送付されている場合は、両方の納付書を使用した重複納付に注意してください。
担当窓口
財務部税務課 | 電話番号:0288-21-5103 |
---|---|
日光行政センター市民サービス係 | 電話番号:0288-54-1116 |
藤原行政センター市民サービス係 | 電話番号:0288-76-4104 |
足尾行政センター市民サービス係 | 電話番号:0288-93-3112 |
栗山行政センター市民サービス係 | 電話番号:0288-97-1114 |
この記事に関する問い合わせ先
財務部税務課収納係
電話番号:0288-21-5103
ファクス番号:0288-21-5128
問い合わせフォーム
- みなさんの意見を聞かせてください
-
更新日:2025年04月01日