日光公民館について
施設案内
郵便番号 | 321-1492 |
---|---|
住所 | 日光市御幸町4番地1(日光庁舎内) |
電話番号 | 0288-53-3700 |
ファクス番号 | 0288-54-2425 |
貸出(使用)時間 |
|
休館日 |
年末年始(12月29日から1月3日まで)、国民の祝日 ほか、月曜日の夜間は貸館を行いません。 |
併設施設 |
|
施設の詳細
日光公民館の詳細
室名 | 面積 | 定員 | 設備・備品 | 使用料 |
---|---|---|---|---|
会議室 | 49平方メートル | 24名 |
|
830円 (1,250円) |
小会議室 | 34平方メートル | 16名 |
|
510円 (830円) |
多目的室 | 74平方メートル | 24名 |
|
830円 (1,250円) |
視聴覚室 | 100平方メートル | 63名 |
|
830円 (1,250円) |
和室(12畳) | 23平方メートル | 16名 |
|
510円 (830円) |
調理室 | 69平方メートル | 24名 | 調理台5台 | 1,880円 (2,820円) 1回の利用料金 |
- 使用料の上段は市内居住者料金、下段カッコ内は市外居住者料金です。
- 使用料については、午前・午後・夜間ごとの金額です。(例:市民の方が会議室を午前と午後使用する場合は、830円+830円=1,660円となります)
- 調理室は、利用時間に関わらず1回分の料金となります。
- 一部の設備・備品の使用は下表の料金が必要です。
器具名 | 使用料 | 備考 |
---|---|---|
アップライトピアノ | 510円 | 視聴覚室据付 |
プロジェクター | 510円 |
|
スクリーン(プロジェクター用) | 300円 |
|
- 器具使用料は市内・市外居住者同一の料金です。
- 使用料については、午前・午後・夜間ごとの金額です。(プロジェクターを午前と午後使用する場合は510円+510円=1,020円となります。)
- 「視聴覚室据付」とあるものは視聴覚室でのみ使用できます。「可搬式」とあるものはすべての貸室で使用できます。
- 公衆無線LAN(Free Wi-Fi Spot)は日光庁舎1階において無料でご利用いただけます。

館内の様子
会議室
小会議室
多目的室
視聴覚室(机・いす・プロジェクター用スクリーンを展開した様子)
和室(12畳)
調理室
駐車場の利用について
日光庁舎(日光行政センター・日光図書館・日光公民館・日光・足尾地域包括支援センター)の駐車場は34台まで駐車可能です。
公民館の貸館利用で24台以上の駐車を予定する場合、別の駐車場を案内します。
施設の貸出
事前に申請書を提出してください。申請書は公民館窓口に備え付けのほか、ホームページからダウンロードすることもできます。
遠隔地に居住などの理由で窓口への提出が出来ない方については、電子メール、ファックスでの申請も受け付けます。申請後、支払方法についてお知らせします。
なお、日光市公民館条例の定めにより、一度支払いした使用料(附属器具使用料含む)は還付(返金)できませんのでご了承ください。(管理上の都合で許可を取り消す場合や、使用者の責任ではない理由で公民館を使用できなくなった場合を除く)
日光公民館主催講座
日光公民館では、地域のみなさんの生涯学習を後押しするため、さまざまな講座を開催しています。興味がある方は、日光公民館まで問い合わせてください。
開催する講座は、「公民館事業」ページで確認してください。(日光公民館で開催する講座以外の講座も掲載しています)
なお、日光公民館では室内での講座開催時に限り、お子さんの一時保育を行います。申込時に申請してください。
日光公民館サークル
日光公民館講座を卒業したメンバーがサークルを結成し、活動しているサークルで楽しく活動しませんか。興味がある方は、日光公民館まで問い合わせてください。
この記事に関する問い合わせ先
教育委員会事務局日光公民館
電話番号:0288-53-3700
ファクス番号:0288-54-2425
問い合わせフォーム
- みなさんの意見を聞かせてください
-
更新日:2025年02月26日