学校運営協議会・地域学校協働活動
学校運営協議会・地域学校協働活動について
少子高齢化や人口減少の進展、地域のつながりの希薄化等により地域の教育力が衰退している中、「社会に開かれた教育課程」の実現、いじめ・不登校の増加、「学校における働き方改革」など、子どもを取り巻く課題は複雑化・困難化しています。こうした課題を解決していくため、学校のみならず家庭や地域の方々の参画により、地域全体で未来を担う子どもたちの成長を支えていくとともに、学校を核とした地域の活性化を目指します。
市内全小中学校に「学校運営協議会制度」を導入(令和5年4月1日)
日光市内の学校は、これまでも地域と深いつながりをもって運営されてきましたが、地域の方々にこれからも一緒に子どもや学校に関わってもらいながら、地域の人たちのより強いきずなを創っていきます。
「どうぞよろしく!学校運営協議会」リーフレット
令和5年度から市内全小中学校に設置された学校運営協議会について、市民の皆さんに詳しく知ってもらうため、「どうぞよろしく!学校運営協議会」と題したリーフレットを作成しました。
生涯学習課だより「学校運営協議会の運営を応援します」
市では、令和5年4月から学校運営協議会制度が本格的に始まりました。そこで、会の運営や進行を担当する先生方や、学校運営協議会委員の方などの活動の一助となることを願い、生涯学習課だよりを作成しました。『地域・学校連携協働推進事業リーフレット「どうぞよろしく!学校運営協議会」』と併せて、活用してください。
第6号(令和6年1月29日発行) (PDFファイル: 788.1KB)
第5号(令和5年12月20日発行) (PDFファイル: 346.7KB)
第4号(令和5年10月2日発行) (PDFファイル: 284.7KB)
第3号(令和5年8月7日発行) (PDFファイル: 439.0KB)
第2号(令和5年6月20日発行) (PDFファイル: 195.0KB)
第1号(令和5年4月18日発行) (PDFファイル: 221.4KB)
地域と学校の連携・協働体制構築事業の目標とする取り組み
地域と学校の連携・協働体制を構築するため、毎年、重点的に取り組む課題を設定し、課題に応じた目標及び達成度を収集・分析し、取り組みの状況を公表します。
この記事に関する問い合わせ先
教育委員会事務局生涯学習課生涯学習係
電話番号:0288-21-5182
ファクス番号:0288-21-5185
問い合わせフォーム
- みなさんの意見を聞かせてください
-
更新日:2025年02月04日