公共施設マネジメント計画
公共施設マネジメント計画実行計画(第2期)を策定しました
公共施設マネジメントの推進は、持続可能な財政基盤を確立するために最も重要な取組みであり、人口減少や財政状況を踏まえ、地域全体のまちづくりの観点から、将来に向けて公共施設を最適化する必要があります。
このため、本実行計画では、上位計画である公共施設マネジメント計画で示した基本的な考え方や方向性に基づき、個別施設の評価を見直し、令和15年までの10年間に実施する取組を定めたものです。
公共施設マネジメント計画実行計画(第2期)原案のパブリックコメントを実施しました
今回寄せられましたご意見を参考に、公共施設マネジメントの取組を一層推進してまいります。ご協力ありがとうございました。
意見募集期間
令和6年7月5日~令和6年8月5日
結果公表期間
令和6年10月1日~令和7年1月6日
公共施設マネジメント計画を策定しました
公共施設マネジメント白書から明確になった様々な課題の解決に向け、公共施設を市の身の丈(人口や財政状況)にあった規模とし、市の将来を担う次の世代の過度な負担とならないよう取り組むための、公共施設の有効活用と改善に向けた基本方針や改善の方策をまとめた、「公共施設マネジメント計画」を平成27年8月に策定にしました。
この計画は、将来を見据え安定した行政サービスを維持・提供していくために、公共施設の有効活用と総量圧縮、施設長寿命化、機能移転等を前提とした全体方針や改善方策、また、削減目標、再編・保全に関する考え方をまとめたものです。
令和4年3月改訂
全国的な取り組みとして、総合管理計画に基づく個別施設計画の策定が令和2年度末に8割以上の策定率となることを踏まえ、令和3年1月に総務省より、個別施設計画等を反映した公共施設等総合管理計画の見直しを行うことが求められているところです。
本市においても、公共施設等総合管理計画を兼ねる計画として策定した、日光市公共施設マネジメント計画の策定後約7年が経過していることから、今後より厳しくなることが予想される市の財政状況、人口動向、コロナ禍における経済活動の変化を考慮しながら、前年度までに制定されたインフラや公共施設の個別施設計画の状況を踏まえ、施設のより効率的な保有と維持管理コストの低減による施設維持を行うことにより、施設そのものの抜本的な見直しをすることを目的として、令和4年3月に計画の改訂を行いました。
公共施設マネジメント計画改訂版(令和4年3月改訂) (PDFファイル: 19.1MB)
日光市公共施設マネジメント計画(平成27年8月策定)
PDFファイルは全て別ウィンドウで開きます。
公共施設マネジメント計画(概要版) (PDFファイル: 2.6MB)
公共施設マネジメント計画(本編:全文) (PDFファイル: 11.8MB)
地域実態マップ(本編66ページ後ろ) (PDFファイル: 2.0MB)
公共施設マネジメント計画(項目別)
表紙・市長あいさつ・目次 (PDFファイル: 211.1KB)
第1章公共施設マネジメント計画の位置付け等 (PDFファイル: 284.6KB)
第2章日光市の公共施設を取り巻く現況と課題 (PDFファイル: 2.9MB)
第4章公共施設等マネジメント基本方針 (PDFファイル: 788.5KB)
第5章基本方針を実現するための改善の方策 (PDFファイル: 2.2MB)
第6章公共施設の再編・保全実行に向けた取組み (PDFファイル: 5.4MB)
日光市公共施設マネジメント計画実行計画を策定しました。(平成28年7月)
先に「公共施設マネジメント計画」で定めた基本方針、改善方針に基づき、個別施設ごとの具体的行動内容を示す『公共施設マネジメント計画実行計画』を平成28年7月に策定しました。
今後は、計画の中で掲げた個別施設の方向性を検討のたたき台として、地域関係者等との協議を経ながら、計画内容の具現化に向けて具体的に取り組んでいきます。
令和2年4月改訂
平成28年7月に策定した公共施設マネジメント計画実行計画(第1期実行計画)において、計画期間中の中間時点で実行計画の進捗状況等を検証し、見直すとしていることから、令和元年度末までの進捗状況を整理し、財政効果等を検証したうえで、見直しを行いました。
今回の見直しは、第1期実行計画の前半の進捗状況等を反映させることで、実行計画と現実の乖離部分を整理し、計画の精度を上げ、公共施設の適正化を着実に実現するために実施するものです。
公共施設マネジメント計画実行計画(第1期)改訂版 (PDFファイル: 7.2MB)
日光市公共施設マネジメント計画実行計画(平成28年7月策定)
公共施設マネジメント計画実行計画 (PDFファイル: 8.0MB)
公共施設マネジメント計画実行計画における具体的取組内容
マネジメント計画周知用マンガ「日光ハコモノがたりシーズン2」を作成しました
公共施設マネジメント計画の概要を市民の皆さんに広く知ってもらうために、宇都宮市の文星芸術大学との連携事業により、周知用マンガ「日光ハコモノがたりシーズン2」を作成しました。
公共施設マネジメントに関する周知用マンガ版パンフレットの作成は、今回が第2弾になります。
「日光ハコモノがたりシーズン2:公共施設マネジメント計画周知用マンガ」 (PDFファイル: 9.9MB)
このマンガによって、日光市の公共施設の課題に関心・興味を持ってもらい、これからの方針について、一緒に考えもらうきっかけになればと考えています。なお、マンガ「日光ハコモノがたりシーズン2」は平成27年10月号の広報にっこう(9月25日発行)と一緒に市内全戸配布しました。
この記事に関する問い合わせ先
財務部資産経営課公共施設マネジメント係
電話番号:0288-21-5132
ファクス番号:0288-21-5137
問い合わせフォーム
- みなさんの意見を聞かせてください
-
更新日:2024年10月01日