「日光の木」プレゼント事業

「日光の木」をプレゼントします!

林業が盛んな日光市では、多くの日光市産木材が生産されています。

山林の木は、伐って植えて育てるという森林循環をすることで、より多くの二酸化炭素を吸収するため、木材を利用することは環境にやさしい行動につながります。

日光市は地元産の木材の利用を促進することで森林循環を促し、2050年ゼロカーボンシティの実現に向けて、日光市産木材を利用して市内に新築や増改築、リフォームを行う方に資材の一部を支給する「日光の木プレゼント事業」を行います。

ぜひ活用してください。

申請の条件

共通条件 

  1. 日光市内に建築物を新築、増改築、リフォームする施主であること。
  2. 日光市税及び公共料金に滞納がない方であること。
  3. 工事着手の30日前までに申請ができること。

新築する場合

  1. 建築物の延べ床面積が30平方メートル以上であること。(車庫部分を除く)
  2. 建築物の構造材使用材積に60%以上かつ5立方メートル以上の日光市産材を使用すること。
  3. 一戸建ての場合は、申請者自らの住居であること。

建物の増改築・リフォームをする場合

  1. 0.5立法メートル以上の日光市産木材を使用すること。
  2. 使用する木材の材積に60%以上の日光市産材を使用すること。
  3. 申請者自らが使用及び所有する建物であること.

(注意)対象になるか不明な場合は、事前にご相談ください。

 

実施要綱

プレゼントする木材

  • 日光市産材木使用量に応じ、下記のとおり支給資材相当額(税込)を上限とし予算の範囲内で支給します。
  • 支給する資材は、認証材と非認証材のいずれかになります。 
日光市産木材使用量による支給相当額
日光市産木材使用量 森林認証材 非認証材
0.5立方メートル以上5立方メートル未満 11万円 5.5万円
5立方メートル以上10立方メートル未満 22万円 11万円
10立方メートル以上15立方メートル未満 33万円 16.5万円
15立方メートル以上20立方メートル未満 44万円 22万円
20立方メートル以上25立方メートル未満 55万円 27.5万円
25立方メートル以上30立方メートル未満 66万円 33万円
30立方メートル以上35立方メートル未満 77万円 38.5万円
35立方メートル以上40立方メートル未満 88万円 44万円
40立方メートル以上45立方メートル未満 99万円 49.5万円
45立方メートル以上 110万円 55万円

子育て世帯と若者の支援

次の要件を満たす世帯の場合は、11万円(税込)相当分を上限に追加でプレゼントします。

  • 18歳以下の子どもがいる世帯
  • 夫婦ともに39歳以下の世帯

申請方法(新規)

「日光の木」プレゼント事業申請書(様式第1号)(RTFファイル:105.1KB)及び下記の書類を窓口に提出、または下記フォームより申請してください。

申請フォームはこちら

https://logoform.jp/form/city-nikko/937490

変更する場合

木材の使用完了

  • プレゼントした日光市産木材の使用が完了した際には、使用完了報告書(様式第7号)(RTFファイル:53.2KB)を提出してください。
  • プレゼントした材料を含めた日光市産木材の使用状況を検査しますので、壁紙などで目視できなくなる前に事前連絡の上、報告書を提出してください。

工事の完了

工事全体が完了した日から30日以内に下記のものを添付して、施工完了報告書(様式第8号)(RTFファイル:59KB)を提出してください。

その他

申請方法や事業内容等に関する相談は担当窓口までお気軽にお問い合わせください。

この記事に関する問い合わせ先

観光経済部環境森林課森林政策係
電話番号:0288-21-5104
問い合わせフォーム

みなさんの意見を聞かせてください
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?