脱炭素先行地域設備導入費補助金について
日光市再生可能エネルギー設備導入費補助金交付要綱
脱炭素先行地域「奥日光」における創エネルギー設備・省エネルギー設備等の導入に対する補助金である日光市再生可能エネルギー設備導入費補助金の交付要綱と交付に係る各種様式です。脱炭素先行地域において設備導入をご検討されている方は、補助対象となるか申請書提出前に必ず相談してください。
・栃木県の「個人住宅用太陽光発電設備等導入支援事業」「事業者用太陽光発電設備等導入支援事業」の補助金とは併用できません。
日光市再生可能エネルギー設備導入費補助金交付要綱 (Wordファイル: 23.4KB)
対象エリア
奥日光(中宮祠・湯元)
対象設備
交付申請~完了報告までの流れ
交付申請書類
交付申請提出書類チェックリスト (Excelファイル: 45.8KB)
対象設備要件チェックリスト (Excelファイル: 68.7KB)
様式第2号市税及び公共料金の納付状況に関する調査の同意書 (Wordファイル: 16.7KB)
完了報告書類
交付決定後~完了報告の手引き (PDFファイル: 15.8MB)
完了報告写真提出シート (Excelファイル: 190.4KB)
完了報告提出書類チェックリスト (Excelファイル: 44.9KB)
様式第4号事業完了報告書 (Wordファイル: 19.3KB)
様式第9号消費税仕入控除税額報告書 (Wordファイル: 20.3KB)
様式第13号交付請求書 (Wordファイル: 19.7KB)
補助金の代理受領制度について
設備導入の方法は、リースや買い切りなどがありますが、その内買い切りの場合、設備導入費用全額を設備設置業者にお支払いした後、市から補助金相当額が戻ってくるというのが通常の補助の流れです。この方法だと、設備が補助相当分だけ安価で導入できるとはいえ、一旦全額を用意する必要があり、資金のご用意が難しい場合が想定されます。そのため、需要家の皆さまの負担を軽減するために、補助金の代理受領制度を創設いたしました。これは、皆さんからは設備導入費用の内補助相当額を差し引いた額のみを設備設置業者にお支払いいただき、補助相当額を市から設備設置業者に直接お支払いするというもので、自己負担分の資金のみご用意すれば良いため、一時負担が軽減されるというメリットがあります。なお、代理受領制度を活用した場合でもそうでなくても、自己負担分の金額は変わりません。
代理受領制度のご活用を希望される方は交付申請・完了報告時に以下の書類を併せて提出してください。
様式第5号代理受領事前届出書 (Wordファイル: 15.9KB)
様式第6号代理受領事前届出変更(中止)届出書 (Wordファイル: 16.1KB)
様式第7号代理受領委任状 (Wordファイル: 17.5KB)
様式第8号代理受領に係る補助金交付請求書 (Wordファイル: 17.9KB)
関連ページ
この記事に関する問い合わせ先
観光経済部環境森林課気候変動対策係
電話番号:0288-21-5152
問い合わせフォーム
更新日:2024年06月01日